【薬学博士監修】ダブル洗顔不要のクレンジングの役割とは?ダブル洗顔ありのクレンジングの違いとメリット&デメリットを解説
「毎日のメイク落としが大変」、「洗い流す手間が面倒」と感じている人も多いのではないでしょうか。
クレンジングと洗顔はセットで行うイメージが強いですが、洗顔が不要なクレンジング料もたくさんのメーカーから販売され幅広い年齢層から人気を集めています。
今回は、ダブル洗顔が不要なクレンジングについて詳しくまとめました。役割から洗顔が必要なクレンジングとの違い、メリット・デメリットも一緒にご紹介しているので、今まで使ったことがない人も参考にしてみてください。
目次
- メイク落とし後の洗顔が必要なクレンジングとの違い
- クレンジングと洗顔では役割が異なる
- ダブル洗顔不要のクレンジングのメリット
- スキンケアにかかる時間を時短できる
- 皮膚への摩擦を軽減できる
- 肌のうるおいを保ちやすい
- ダブル洗顔不要のクレンジングのデメリット
- メイクとの相性が良くないと洗い残してしまう
- 肌質によってはさっぱり感が得られにくい
- ダブル洗顔不要のクレンジングの使い方
- しっかり乳化させる
- 週に1~2回は角質ケアを
洗顔なしでOK?ダブル洗顔不要のクレンジングとは
ダブル洗顔不要クレンジングは、クレンジングと洗顔を兼ねたオールインワンアイテムです。クレンジングのみで洗い流すお手入れを完了できるので、手早くスキンケアを済ませたい人にも向いています。
洗顔料を使わずクレンジングのみで肌の汚れまですっきりできる理由は、通常のクレンジング料と異なる特徴にあります。
メイク落とし後の洗顔が必要なクレンジングとの違い
一般的なクレンジングと洗顔の異なる役割をチェックしながら、ダブル洗顔不要のクレンジングの特徴を見ていきましょう。
クレンジングと洗顔では役割が異なる
クレンジングと洗顔では、洗い落としやすくする汚れの種類が異なります。
- クレンジング…メイクなど油溶性の汚れを浮かせて洗い流しやすくする
- 洗顔…埃や水溶性の汚れ、古い角質、余分な皮脂などを浮かせて洗い流しやすくする
クレンジングは油分が多く耐久性に優れたメイクを浮かせて、洗い流しやすくするアイテムです。
一方で洗顔は古い角質や余分な皮脂・肌についた埃や汚れなどを皮膚から浮かせて洗い落としてくれます。
それぞれの汚れに適した洗浄成分が配合されていて、皮膚を清潔に保ってくれます。
ダブル洗顔不要のクレンジングはメイクと一緒に1回の洗浄で油溶性の汚れも水溶性の汚れも浮かせて洗い落としやすくするのが特徴です。
ダブル洗顔不要のクレンジングのメリット
ダブル洗顔不要のクレンジングは油溶性の汚れも水溶性の汚れも同時に洗浄できて、洗顔も兼ねたお手入れが可能なのが最大のメリットです。
さらにはスキンケアの時短や、肌への負担を軽減してくれるなど他にも良い面があります。ダブル洗顔なしのクレンジング料を使うメリットを詳しくみていきましょう。
スキンケアにかかる時間を時短できる
ダブル洗顔不要のクレンジング料は洗顔の時間を短縮できるので、スキンケアにかかる時間の時短に繋がります。
特に洗顔料をよく泡立ててから肌になじませ、顔全体をよく濯ぐだけでも意外と時間はかかるものです。
洗い流す工程を1つ飛ばして肌のお手入れができると、疲れて夜のスキンケアが面倒な時もメイクオフから保湿ケアまで行えるのではないでしょうか。
皮膚への摩擦を軽減できる
ダブル洗顔不要のクレンジングは、肌を洗う工程が1つ減ることで皮膚への肌刺激も減らすことができます。肌にクレンジング料や洗顔料をなじませたり、皮膚をお湯で濯いだりする回数が減るだけで、皮膚の摩擦が減って肌への負担が軽くなります。
特にクレンジングや洗顔は毎日行う基本的なスキンケアです。頻繁に行うことで肌への負担が大きくなったり、肌の状態によっては肌荒れやニキビの原因になったりする場合もあります。
肌の摩擦や、皮膚の洗い過ぎが気になる時はダブル洗顔が不要なクレンジングを選ぶのも1つの手段です。
肌のうるおいを保ちやすい
ダブル洗顔不要のクレンジングは肌を洗う回数が減り、1回でクレンジングと洗顔のお手入れを完了できます。洗い過ぎによる皮膚にかかる負担を軽減でき、肌の保湿力を保つことができます。
毎日洗浄力の高いクレンジングと洗顔の両方を使い続けていると、保湿ケアを丁寧にしても肌がカサついたり、乾燥が目立ったりする場合があるので注意が必要です。
ダブル洗顔不要のクレンジングのデメリット
メリットの多いダブル洗顔不要のクレンジングですが、良い面もあればデメリットもあります。肌質やメイクとの相性が良いタイプを選ぶためにも、デメリットも合わせてチェックしましょう。
メイクとの相性が良くないと洗い残してしまう
クレンジングの種類によっては、濃いメイクや耐久性の高いコスメを十分に浮かせず成分が肌に残ってしまう場合があります。ウォータープルーフ加工のコスメや、メイクの濃さに合うクレンジング料を選び分けて使うのが大切です。
ダブル洗顔不要のクレンジングには、このような種類があります。
- オイルクレンジング
- クレンジングバーム
- 油溶性のジェルクレンジング
- 水溶性のジェルクレンジング
- ミルククレンジング
- クリームクレンジング
- リキッドクレンジング
- シート状のクレンジング
- 泡クレンジング
落とすメイクの種類や耐久性に従って、適切な洗浄力のあるダブル洗顔不要のクレンジング料を選びましょう。
▶︎クレンジングの種類について詳しく知りたい方はこちら
肌質によってはさっぱり感が得られにくい
洗浄力に優れたダブル洗顔不要のクレンジングは、洗い流すスキンケアでの皮膚摩擦を少なくできますが、洗顔料によく配合される石鹸系界面活性剤など洗い流した後にさっぱり感を付与する成分が殆ど使用されていないため、洗顔後にすっきりしないと感じてしまう場合があります。
さっぱりとした洗いあがりが好きな人は、週に数回ダブル洗顔不要のクレンジングを使った後でも、洗顔料を使ってダブル洗顔をしても良いでしょう。
ダブル洗顔不要のクレンジングの使い方
ダブル洗顔不要のクレンジングを使用する時は、通常のクレンジングと同じ使い方でOKです。乾いた手にとり、顔全体に軽いタッチでなじませてメイクを浮かせましょう。
しっかり乳化させる

メイクとなじませたら、濯ぐ前に少量のぬるま湯と、肌のクレンジングをよくなじませて「乳化」させるのがポイントです。
乳化を行うことで、メイクやクレンジングに含まれる油分がお湯で洗い流しやすくなります。
ダブル洗顔不要のクレンジングは洗い流した後、洗顔なしでそのまま保湿ケアが可能なので、時間を置かずに化粧水で肌にうるおいを与えて、美容液や乳液で肌のうるおいを長く保つように保湿ケアを行いましょう。
▶︎スキンケアの順番について詳しく知りたい方はこちら
週に1~2回は角質ケアを
洗顔不要のクレンジングを毎日使用していると、古い角質や余分な皮脂が少しずつ皮膚に溜まり、肌がゴワつく場合があります。
週に1~2回はクレンジング後に余分な皮脂や古い角質をすっきりとさせる角質ケアを行うのがおすすめです。
角質ケアは肌のゴワつきが気になる時や、スペシャルケアとして頻度に気を付けながら肌のお手入れにとりいれてみるのがポイントです。
ダブル洗顔不要のクレンジングをメイク落としにうまくとりいれてみよう
ダブル洗顔不要のクレンジングは洗顔の手間を省けるため、肌摩擦を軽減し皮膚への負担を減らしたり、スキンケアにかかる時間を時短したりすることができます。
メイクの種類や自分の肌の状態に合わせて、ダブル洗顔不要のクレンジングを上手にスキンケアにとりいれてみましょう。

監修者
薬学博士・杜 垚
東京大学農学部を首席の成績で卒業、同年東京大学農学部長賞を受賞。
東京大学大学院薬学系研究科で分子薬学博士号を取得。
大手化粧品会社にてスキンケア、ヘアケア、クレンジングの研究開発や成分配合に長年従事。
2020年株式会社Merry Plusを設立、代表取締役に就任。
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。